ゴルフ上達のコツ!スイングの体重移動をドライバー・アイアンでそれぞれ解説
練習回数やラウンド回数を重ねているのに「飛距離が伸びない」「スコアが良くならない」など、なかなか上達できずに悩んでいる人も多いのでは?そんな人は、スイング時の体重移動の見直しをおすすめします。
あなたはスイングの際に正しく体重移動できているでしょうか?正しい体重移動をマスターするだけでスコアや飛距離がグンとアップする可能性があります。
この記事では、「ドライバー」「アイアン」それぞれのスイング時の体重移動について解説しているので、ぜひ参考にしてみください。
(※この記事は、右打ちの人を想定して書いています。左打ちの人は左右逆にして参考にしてみてください。)
飛距離を伸ばす!ドライバーでスイングするときの正しい体重移動
ドライバーでスイングする際の体重移動について、
・飛距離に影響する理由
・間違い&理想的な体重移動
などを解説します。
正しい体重移動でドライバーの飛距離が伸びる理由
ドライバーの飛距離を伸ばすには、正しい体重移動が重要です。正しく体重移動ができると、身体の回転に勢いがつきます。すると、クラブの振り下ろし速度がアップ。つまりヘッドスピードが上がるということ。ヘッドスピードが上がると、より大きな力がボールに伝わるので飛距離アップにつながります。
やってしまいがち!ドライバーの間違った体重移動
やってしまいがちな間違った体重移動の例をいくつかご紹介します。自分の体重移動が当てはまっていないか、参考にしてみてください。
間違った体重移動 ・インパクト時の重心が右足に残ったまま。 ・スイングで体が左に流れてしまう。 ・体重移動を意識しすぎて動作が大きくなりすぎる |
ドライバーの正しい体重移動とは、トップ時に右足あった重心を、インパクト時にはしっかりと左足に移動させること。インパクト時の重心が右足に残ったままだと、ボールに正しく力が伝わりません。それだけではなく「フェースの向き」や「グリップとボールの位置関係」も乱れミスショットの原因になります。インパクト時の重心は、左足に乗っていなくてはいけません。
「そんなことわかっているよ!」と思う人もいますよね。しかし、正しい体重移動を理解でできている人も注意が必要です。体重移動を意識しすぎるあまり動作が大きくなり過ぎている可能性があります。
正しい体重移動は、上体の軸はそのままに下半身で行います。下半身といっても足全体というよりは、股関節を意識します。そのため、体重移動はそこまで大きな動きにはなりません。
膝を大きく曲げ伸ばししたり、腰の位置が動いたり、上体が左に流れたりなど、動きが大きくなると軸がブレてショットが不安定になります。
上体の軸をブラさず右足から左足へしっかり重心移動!
ドライバーの間違った体重移動について紹介してきました。その内容から理想的な体重移動とは「上体の軸をブラさずに、ダウンスイングで右足から左足にしっかり重心移動させる」こと。そのために「上体の軸をブラさない意識」「右足から左足への重心移動の意識」が重要です。
上体の軸をブラさないための3つの意識 1.体重移動は足ではなく股関節を意識 2.左に流れすぎないよう、重心移動中は右への意識も持つ 3.上体の軸はアドレスもインパクトも同じ位置を意識 |
右足から左足への重心移動するための2つの意識 1.トップでしっかり右足に体重を乗せることを意識 2.トップから左足に向かって反動を付けることを意識 |
上記、合計5つを頭で意識するだけでも、体重移動の改善の効果が期待できます。
アイアンの打ち方は「ダウンブロー」がおすすめ!体重移動も重要
続いては、アイアンの理想の打ち方と体重移動について解説していきます。
アイアンの打ち方・体重移動が身に付くとスコアが伸びる!
アイアンは、フェアウェイ、グリーン周り、ハザード、ラフなど、さまざまな場面で登場します。使用頻度が高いのでアイアンのスイングが上達すれば、スコアアップの期待大です。
アイアンの方向性や距離感が安定しミスショットが軽減すれば、スコアは大きく崩れません。ドライバーの飛距離に自信がなくてもカバーできます。
しかし、アイアンはドライバーに比べて難しいといえます。なぜなら、アイアンを使う時、ほとんどの場合ティーアップされていません。芝や砂の上に直接乗ったボールを打つことになるります。
ティーアップしてないボールを打つ際「ボールを高く上げよう」とする心理が働きます。そのため、すくい上げるような打ち方をしてしまいがちです。それが、トップやダフリなどのミスショットを生みます。。
では、アイアンではどのような打ち方を意識すれば良いのでしょうか。
アイアンのおすすめの打ち方はダウンブロー
アイアンのスイングする際、次のうちどのタイミングでのインパクトを意識しているでしょうか?
1.最下点の手前
2.最下点
3.最下点の後
「2.最下点」をイメージしている人も多いのではないでしょうか?しかし、アイアンの場合「1.最下点の手前」でのインパクトがおすすめです。この最下点の手前でボールをとらえる打ち方を「ダウンブロー」といいます。
プロや上級者がボールを打った際に、よく芝をめくり飛ばしている(ターフ)イメージはありませんか?これは、ダウンブローの打ち方をしているため。
ダウンブローでは、ボールを打った後に最下点を通過します。つまり最下点がボールの下になるということ。そのためボールを打った直後、芝をすくい上げる形になります。しかし、芝をめくりあげるといっても、ボールを打つ手前では「ダフリ」になってしまいます。
ダウンブローのメリット ・ミスショットが防げる ・ボールにバックスピンがかかりグリーン上でピタっと止まる ・ラフなどで芝に埋もれたボールも高く上げられる |
最下点で打とうとすると、インパクトのベストタイミングは「最下点」の1つしかありません。最下点からズレてしまうと、ボールの上を叩いてしまうなどミスショットの原因になります。1つのタイミングにピタッと合わせるのは難しいですよね。
その点、ダウンブローでは最下点に到達するまでに打つので、タイミングに幅が生まれます。ダウンブローの方が、最下点で打とうとするよりもミスショットを軽減できるといえます。
ダウンブローの打ち方と体重移動
では、ダウンブローの打ち方と体重移動について解説します。まずはアドレスから。
ダウンブローのアドレス 1.スタンスは、ドライバーショットよりも狭く構えます。 (※番手が上がるにつれてスタンスは狭く構えます) 2.ボールが真ん中に来るように、スタンスの位置を決めます。 3.グリップの位置がボールよりも前(進行方向側)にいくように構えます。 |
ダウンブローでも体重移動は重要です。腕の力で打つのでは無く、体重移動の力で打つように意識します。腕の力で打とうとすると、クラブがブレるなどショットが安定せず、ミスの原因となります。
ダウンブローの体重移動 1.アドレス時は、両足平等に重心を置きます。 2.アドレスからトップに向けて、右足に重心を移していきます。 3.トップ時には、右足に7割ほど重心を乗せます。 4.トップからダウンスイングすると同時に、左足に重心移動スタート。 5.インパクト時には、左足に8割ほど重心が乗るようにします。 ※注意点として、インパクト時に腰や上体が左に流れすぎないようにしっかり左足で踏ん張ります。 |
ダウンブローの打ち方を身に付ければ、スコア向上が期待できます。ぜひ参考にしてみてください。
ゴルフ上達への近道!正しい体重移動を意識しよう!
ゴルフのスイング時の体重移動は、スコアや飛距離に大きく影響します。イメージトレーニングで正しい体重移動を意識をするだけでも効果が期待できます。
スコアや飛距離の伸び悩みを感じている人は、今回紹介した内容を意識してみはいかがでしょうか。