【ゴルフのひっかけとは?】ドライバー・アイアン・パターの原因と対策を紹介
ゴルフのミスショットで多い「ひっかけ」。ひっかけが多くて悩んでいる人は、予防するための対策を知りたいですよね?対策を理解するには、原因を知ることも重要です。
そこで、この記事では「ドライバー・アイアン」「パター」でそれぞれのひっかけの原因と予防対策を解説しています。ひっかけで悩んでいる人は、ぜひ参考にしてみてください。(※この記事は右打ちの人を想定した内容になっています。)
ゴルフの「ひっかけ」とはボールが左に飛ぶこと!フックとは違いは?
ひっかけとは、打ち出しでボールが狙った方向よりも左側に飛んでしまうことです。
フックとの違いは?
フックとは、弾道が左側にカーブしていくボールのこと。それに対し、ひっかけは打ち出しから左方向へ真っすぐ飛ぶボールです。フックとは異なることがわかりますよね。ちなみに「チーピン」はフックの一種で、急激に大きく左に曲がるボールのことを指します。
【ゴルフのひっかけを直す】ドライバー・アイアンでの原因と予防対策を4つ紹介
ドライバー・アイアンでひっかけが出てしまう原因とその予防対策を4つご紹介します。
1:アドレスで正しい前傾姿勢を作る
1つ目の原因は、アドレスで正しい前傾姿勢ができていないことです。前傾が崩れていると、スイング時の体の回転がうまくいきません。体の回転がうまくいかないと、腕を使ったスイングになります。
腕を使ったスイングは、インパクト時にフェースが左に向きやすくなります。そのためボールが左に飛び出す、ひっかけとなってしまうのです。アドレス時の姿勢を見直してみて、
・上体が起き上がっている
・猫背
・前傾が深すぎる
など当てはまる人は、改善が必要です。
対策:理想的な前傾姿勢を身に付ける
アドレスの姿勢を前傾姿勢に改善できればひっかけが減らせるかもしれません。前傾姿勢のポイントは、3つ。
1.背筋を伸ばす。
2.股関節から前傾する
3.軽いお辞儀程度の前傾
背筋を伸ばすコツは、目線を真っすぐ正面に置くこと。目線を落としたり上げたりすると、猫背や背筋が反り気味の姿勢になりがちです。
股関節から前傾するイメージを持つこともポイントです。腰や背中から前傾するイメージだと、伸ばした背筋が崩れやすくなります。股関節から前傾すると、背筋は真っすぐのまま安定しやすいです。
前傾は深すぎてもよくありません。逆に、姿勢のバランスが取りにくく、体の回転がしにくくなります。個人差はありますが、30度程度が前傾角度の目安になります。
2:グリップを調整する
グリップの握り方には3種類あります。
ストロンググリップ | 左方向へ飛びやすい。「フックグリップ」とも呼ばれる。 |
スクエアグリップ | 基本の握り方。真っすぐ飛びやすい。「ニュートラルグリップ」とも呼ばれる。 |
ウィークグリップ | 右方向へ飛びやすい。「スライスグリップ」とも呼ばれる。 |
ストロンググリップがひっかけの原因になっているかもしれません。ストロンググリップは、左手をかぶせ気味にグリップを握ること。正面から見ると、左手の甲が見える握り方です。
初心者やパワーのない人はスライスしやすいため、ストロンググリップは有効です。しかし、左方向へ飛びやすいことから、ひっかけの原因にもなる握り方です。
対策:スクエアグリップにしてみる
ひっかけが多く出るようなら、握り方をスクエアグリップ、またはウィークグリップ気味にシフトしてみるのがおすすめです。正面から見たときに、左手の甲の見える範囲を狭くしていくようなイメージで調整します。
3:体の回転を使ってスイングをする
ひっかけの最も多い原因にもなるのが、手打ちになってしまっていること。手打ちは、インパクト時のフェースの向きが左方向に向きやすいです。そのため、ひっかけとなってしまいます。
手打ちになってしまう原因は、体の回転不足が考えられます。体が上手く回転できていないのは、ダウンスイングの際に体重移動がうまくできていないことが多いです。
対策:体重移動を意識してスイングする
手打ちになる人は、身体より先に腕からダウンスイングが始まています。しかし、体の回転を使っている人は、まず左足から右足への体重移動が始まり、最後に腕を振り下ろすようなイメージです。
手打ちになる人は、体重移動を意識してスイング練習することをおすすめします。
4:シャットフェースを改善する
極端な「シャットフェース」がひっかけの原因になっている場合もあります。シャットフェースとは、ゴルフクラブヘッドのフェースが閉じた状態のこと。ちなみに、開いた状態のことを「オープンフェース」といいます。
シャットフェース | 左方向へ。フックになりやすい。 |
スクエアフェース | 真っすぐ飛ぶやすい。 |
オープンフェース | 右方向へ。スライスになりやすい。 |
シャットフェースは左方向に飛びやすいです。そのため、スライス防止のためにあえてシャットフェースにしている人も多いです。しかし、その分ひっかけになりやすいリスクもあります。極端なシャットフェースになっていないか注意が必要です。
対策:姿勢・グリップ・スイングを見直す
意図的ではなくシャットフェースになっている人は、先述した3つの対策を試してみることがおすすめです。
1.前傾姿勢を身に付ける
2.グリップを調整する
3.体の回転を使ったスイングにする
自分のスイングを見直して、あてはまる原因を探ってみてください。
【ゴルフのひっかけを直す】パターでの原因と予防対策を3つ解説
続いては、パターのひっかけの原因と予防対策を3つご紹介します。
1:ハンドファーストで構える
パターの構えは、クラブヘッドと両手の位置関係が重要です。その位置関係には「ヘッドファースト」と「ハンドファースト」があります。
ヘッドファースト | パターのヘッドが両手よりもカップ側にある |
ハンドファースト | 両手がパターのヘッドよりもカップ側にある |
ヘッドファーストで構えると、ひっかけの原因になります。パターヘッドの軌道がアウトサイド・インになりやすいためです。フェースを真っすぐ構えるパターでは、アウトサイド・インの軌道では、左側に打ち出すことになってしまいます。
対策:ハンドファーストに改善する
パターはハンドファーストに構えることをおすすめします。パターの軌道がインサイド・インになりやすく、真っすぐ打ち出せるのでひっかけを防止できます。
2:手首ではなく肩を使う
手首を使いすぎていると、ひっかけの原因になります。手首の返しに頼るとヘッドの向きが不安定になるためです。
インパクトの際に左手首を甲側に返していると、フェースが左を向いてしまいます。そのためボールは左に打ち出され、ひっかけとなってしまいます。
対策:肩を使って打つ
パターは手首ではなく肩で打つと安定します。左手首をしっかり固定し、肩を振り子のように使えば、フェースがブレにくいです。フェースの向きがしっかりカップを向いていれば、そのまま真っすぐ打ち出せます。
3:振り切るまで目線を上げない
インパクトの瞬間、カップを見てしまうこともひっかけの原因です。顔や目線が左に向くことで、フェースも左方向を向きやすくなります。自分では打った後に見てるつもりでも、インパクトの瞬間に顔を上げてしまっているかもしれません。
対策:打ち出してから1拍我慢する
打った瞬間にカップを見ようとすると、自覚なくインパクトで顔が動きだしているかもしれません。なので、打ち出してから1拍我慢してみることをおすすめします。タイミングを1テンポ遅らせるだけで、ひっかけが改善する可能性があります。
ゴルフのひっかけで悩んだら原因を見つけて予防しよう
ゴルフのひっかけの原因と予防対策について解説してきました。ひっかけの原因はさまざまです。まずは、自分のスイングやパッティングを分析して、原因を洗い出してみるてはいかがでしょうか?その際には、ぜひ今回の記事も参考にしてみてください。